ブログ

アットホーム&ハイクオリティな歯科医院を目指す熊本市で開業している歯科医師です。
お口の健康はとっても大切!
みなさまが少しでもお口の健康に興味がでるように歯科のトピックを書いていきます。

ブログ一覧

今冬「ブルーラジカル」を導入します。

私、歯周病&インプラントの専門医を取得しています。

この二つの専門医なのですが、とことん歯を残す歯周病治療を優先すると、歯がなくなった時にインプラント治療をするために骨をつくる手間がかかる…

インプラント治療するなら骨のあるうちに早期介入した方が、患者さんも楽だし費用も安くてすむ…

なかなか悩ましい問題と葛藤しながら日々診療しています。

さて、東北大学菅野教授が開発し、日本の歯周病専門医のトップランナー達にとても好評な、「ブルーラジカル」を今冬に導入することとなりました。

「ブルーラジカル」は非常に強力な殺菌作用を持っており、付着した歯周病菌を効率的に破壊します。

メリットは、

①高い殺菌効果: 歯周病の原因菌を根本から殺菌するため、治療効果が期待できます。

②安全性: 抗生物質を使わないため、アレルギーや耐性菌のリスクがありません。
       

③痛みが少ない: 治療中の痛みや不快感がほとんどありません。
       

④歯周ポケットの深い部分にも届く: 薬剤と光の組み合わせで、通常の歯磨きでは届かない部分の細菌も除去できます。

手術が必要だけど怖くて手術したくない患者さんには朗報だと思います(自費:1歯15,000円)。

2025年08月29日

口腔機能発達不全症の子供が増えています

近年、お子さんの口腔機能発達不全(お口を上手に使う機能の発達の遅れ)が増えています。

口腔機能発達不全を放置すると…

* むし歯や歯肉炎になりやすい

* 歯並びが悪くなる

* 顎の発育が不十分になる

* 全身の健康に影響が出る(免疫力の低下など)

* 学習能力や集中力に影響が出る

大切なのは「早期発見・早期対応」、お子さんのお口の機能は、乳幼児期から学童期にかけて大きく発達します。

この大切な時期に適切なサポートをすることで、お子さんの健やかな成長を促すことができます。

当院では、お子さんのお口の機能の発達についてのご相談を随時受け付けております。

気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

お子さんの健やかな成長のために、一緒に考えていきましょう。

歯の大切さを患者様全員に伝えたいのですが、現在の保険治療では時間に制約があるので、インスタに動画あげています。

動画編集される人がママのため、質問が「子供の治療」に関すること多いです。

ぜひ見てくださいね‼

2025年07月31日

頑張れば、歯周病は予防できる病気です

歯周病は単なる口の中の病気ではなく、全身の健康にも深く関わっています。

歯周病菌や炎症性物質が血流を介して全身に広がることで、以下のような疾患のリスクを高める可能性があります。

心血管疾患: 歯周病菌が血管に侵入し、動脈硬化を促進することで心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めることが報告されています。

糖尿病: 歯周病による慢性的な炎症がインスリンの働きを妨げ、血糖値のコントロールを悪化させる可能性があります。

誤嚥性肺炎: 高齢者では、歯周病菌が唾液とともに肺に入り込み、肺炎を引き起こすことがあります。

妊娠への影響: 歯周病に罹患している妊婦は、早産や低体重児出産のリスクが高まるとされています。

認知症: 一部の研究では、歯周病菌がアルツハイマー病の進行に関与している可能性が示唆されています。

歯周病の予防と適切な治療を行うことで、これらの疾患のリスクを軽減できる可能性があります。

日々の口腔ケアを見直し、定期的な歯科検診を受けることが大切ですね。

気になることがあれば、お気軽にスタッフに相談してみてください!

2025年06月28日

やっぱり健康&健口が大切です

歯科医師人生28年目、歯科医院開業18年目。

結論は、健康&健口であることが大切‼

この前、経済を教えていただいている先生が、「日本は衰退途上国である」と言っていました。

とても腑に落ちました。

 

近い将来に国民皆保険制度は崩壊すると思います。

⇒保険での治療はできなくなる。

なので、子供たちはむし歯にならないように(可能ならきれいな歯並びに)、

大人たちはさらに歯周病にも気をつけてください。

2025年05月29日

歯を抜いたあとの治療法は…

近い将来、保険の治療はできなくなると思います。

具体的には義歯(入れ歯)&保険の銀歯やブリッジ。

自費治療では歯科技工士さんが価格設定できますが、保険では治療自体の価格が決まっているので、材料代・光熱費の高騰や人件費の高騰に対応できません。

そのうえ歯科技工士さん自体が少なくなっています。

まだ歯の根が使える状況なら、保険で白い材料での治療はできますが、これまた品質が悪い(金属代のかかる銀歯は国が使わせたくない)。

自費の義歯(入れ歯)は材料もよく精度の高いけど入れ歯は入れ歯、自費のブリッジも素材と精度はいいけど支える歯は削るし負担も大きくなる。

のでインプラント治療がベスト‼でも費用もかかります。

一番いいのは自分の歯で食事を快適に食べれることです。

ということで健康&健口のためにも毎日のブラッシング&歯間ブラシ・フロスと

定期的な歯科医院でのメインテナンスをお勧めします。

2025年03月31日
» 続きを読む